数学– tag –
-
おすすめの本『工学部で学ぶ数学』<おすすめの本 No.005>
今回紹介するのは,工学部で学ぶ数学(2009年, 千葉逸人, プレアデス出版)です. 世間ではあまり知られていない本かもしれませんがすごくおすすめの一冊です.著者の千葉逸人先生は現在九州大学マス・フォア・インダストリ研究所の准教授で, 学生の頃にこの本... -
数学iPadやMacで使えるおすすめの数学アプリ&Webサービス9選+おまけ3選
【はじめに】私が普段使っているiPadやMacで使える数学系のアプリやWebサービスを紹介します.【おすすめ9選】GeoGebra有名な数学ソフトウェアです. 関数グラフ, 平面幾何, 空間図形などが扱え, すべて無料. 他の方が作ったもので公開されているものを利用... -
おすすめの本『記述式答案の書き方-数学I・A・II・B』<おすすめの本 No.004>
今回私がおすすめする本は,総合的研究 記述式答案の書き方-数学I・A・II・B(2018, 﨑山 理史・松野陽一郎, 旺文社 )です. 著者の﨑山 理史先生, 松野陽一郎先生はともに開成中学校・高等学校の先生です.初めてまだ売られている本を紹介するような気もしま... -
おすすめの本『試験に出る数学実戦公式集』<おすすめの本 No.003>
今回紹介する本は,試験に出る実戦公式集(1977年初版, 安富龍平, 青春出版社)です. 作者の安富先生は日比谷高校で教鞭をとっていた数学の先生で「丸暗記した公式では役に立たない」と言うことをモットーにこの本を上梓されました.数学で必要な公式を完璧に... -
数学MacにTeX+TeXshop+emathをインストールしたときの備忘録
ずっとWindowsでTeXを使っていましたが, Macに買い換えるにあたりTeXもインストールしなおしました. ここでは, TeXをインストールしたときの備忘録をまとめておきます.どちらかというと高校数学で扱う記号やグラフなどをTeXで扱いやすくしたemathのインス... -
おすすめの本『高校数学の技法』<おすすめの本 No.002>
今回紹介する本は,高校数学の技法(桐村信雄・小林隆一共著, 培風館, 1957年初版)です. 1957年に出版され, 1965年に改訂版が出ています. おすすめと言いつつも, 絶版入手困難な本です.もう60年以上に販売されている本ですが, 改定前の初版のほうは, 国立国... -
おすすめの本『大学への数学(研文書院)』<おすすめの本 No.001>
ここでは私が持っている本の中でおすすめのものを紹介していきます. と言っても, すごく偏った紹介になると思います. ごめんなさい.記念すべき第1冊目はこちらです.大学への数学(研文書院)東京出版にも「大学への数学」があります. こちらはまた別の機...
1